PlayStation®5のシステムソフトウェアをアップデートする方法

PlayStation®5のシステムソフトウェアをアップデートする方法

PlayStation®を最良の状態でお楽しみいただくため、PS5システムソフトウェアは常に最新の状態にアップデートしてください。

最新のPS5システムソフトウェアアップデート

2023年6月7日から、PS5のシステムソフトウェアのアップデートを開始しました。

ご利用のPS5を最新のシステムソフトウェアにアップデートしましょう。アップデートで利用可能になる機能はこちらでご確認いただけます。PS5の[設定]メニューから、オンラインユーザーズガイドをご確認いただけます。

バージョン:23.01-07.40.00

  • システムソフトウェアの動作の安定性を改善しました。
  • 一部の画面でメッセージや操作性を改善しました。

バージョン:23.01-07.20.00

  • システムソフトウェアの動作の安定性を改善しました。
  • 一部の画面でメッセージや操作性を改善しました。
  • DualSense Edgeワイヤレスコントローラーのデバイスソフトウェアを更新し、動作の安定性を改善しました。

バージョン: 23.01-07.01.01

  • 特定の状況で[ゲームライブラリー]のコンテンツが正しく表示されない場合がある問題を修正しました。

バージョン: 23.01-07.01.00

  • Discordのボイスチャットが切断される不具合を修正しました。

バージョン: 23.01-07.00.00

更新された主な機能

  • PS5の1440p映像出力の機能が拡張されました。
    1440pの解像度でVRR(可変リフレッシュレート)を利用できるようになりました。
    対応するHDMI機器および出力方法が追加されました。[設定] >[スクリーンとビデオ] >[映像出力]> [1440p出力をテスト]の順に移動して、お使いのHDMI機器が追加された出力方法に対応しているかどうかを確認できます。
  • 2台のPS5間でデータ転送が行えるようになりました。
    PS5に保存されているすべてのデータを、別のPS5へ簡単に転送できます。元のPS5に保存されているデータが削除されたり、変更されたりすることなく、データを転送できます。
  • PS5でDiscordボイスチャットに参加できるようになりました。
    PlayStation NetworkのアカウントとDiscordのアカウントをリンクすることで、モバイル機器やコンピューターのDiscordアプリからPS5のDiscordボイスチャットに移行して会話ができます。Discordのフレンドはあなたのオンラインステータスやプレイ中のゲームを確認できます。
  • 音声コマンドを使って、ゲームプレイのビデオクリップを保存できるようになりました。
    「Hey PlayStation, capture that!」と言うと、直近のゲームプレイ映像をビデオクリップに保存します。あらかじめ設定した長さのビデオクリップが保存されます。
    ビデオクリップの長さを、15秒~60分の間で指定することもできます。5分のビデオクリップを保存するには、「Hey PlayStation, capture the last 5 minutes.」と話してください。
    現在のプレイを新しいビデオクリップに録画するには、「Hey PlayStation, start recording」と話してください。録画を終了してビデオクリップに保存するには、「Hey PlayStation, stop recording」と話してください。
    現在、音声コマンド(プレビュー版)は、英語のみで提供されており、米国およびイギリスのPlayStation Networkのアカウントの方のみが利用できます。

更新されたその他の機能

  • 画面読み上げで以下の機能改善を行いました。
    操作方法をより詳しく説明するように変更しました。現在画面上で選択している要素が、どの方向へフォーカスを移動できるかを読み上げます。また、複数の項目を選択できる要素の場合は、選択中の項目が何番目かを読み上げます。
    画面読み上げをウェブブラウザーで使うときに、読み上げ中のセクションが囲まれて表示されるようになりました。
    一部の単語を正しく読み上げるよう修正しました。
  • ゲームハブに以下の機能を追加しました。
    各ゲームのゲームハブに、合計プレイ時間が記録されたタイマーを追加しました。
    ゲームのストーリーに関するアクティビティーが用意されているゲームでは、ゲームの進行状況が表示されるようになりました。
  • [このゲームをプレイしたフレンド] タイルが表示されるようになりました。
    フレンドのうち、誰がそのゲームを購入したか、誰がオンラインなのかがわかります。
    このタイルを選ぶと、フレンドが何をしているのかを見たり、フレンドのプロフィールからさらに別のアクションを行うことができます。
  • トロフィータイルの表示場所が変更されました。また、トロフィーの獲得状況を簡単に確認できるようになりました。
  • マルチプレーヤー対戦カードがフルスクリーンで表示できるようになりました。[アクティビティーを開始]を選ぶと、その試合をすぐに開くことができます。このカードは目立つ場所に大きく表示されるため、面倒な手続きなく対戦を簡単に始められます。
  • クロスプレイ機能に以下の機能を追加しました。
    クロスプレイ対応のゲームのゲームセッションカードに、他のプラットフォームでプレイしているメンバーが表示されるようになりました。
  • ゲームベースに以下の機能を追加しました。
    フレンドのプロフィール画面から直接シェアスクリーンをリクエストしたり、自分の画面をシェアしたりできるようになりました。フレンドのプロフィール画面にあるシェアスクリーンのアイコンを選びます。
    PlayStation Appからもフレンドにシェアスクリーンのリクエストが送れます。
    ボイスチャットカードで、参加可能なゲームをプレイしているパーティーのメンバーに(参加可能)のアイコンが表示されるようになりました。プレーヤーを選んで、表示されるメニューの[ゲームに参加] を選ぶと、直接ゲームに参加できます。
  • PlayStation Appでアクティブなフレンドが、フレンドリストでもアクティブと表示されるようになりました。
  • ゲームライブラリーに以下の改善を実装しました。
    ゲームリストにあるゲームのデフォルトの並べ替え順序を変更できるようになりました。
  • ライブラリーのフィルターで、PS VRとPS VR2対応のゲームを簡単に探せるようになりました。
  • ゲームプリセットで以下の項目を設定できるようになりました。
    オンラインマルチプレーヤーセッションを作成する時のプリセットが選べるようになりました。
    [設定] [セーブデータとゲーム/アプリ設定] [ゲームプリセット] >[オンラインマルチプレーヤーセッション]を選ぶと、セッションに参加できるプレーヤー と他のプレーヤーをセッションに招待できるプレーヤーの設定を選べます。
  • ゲームのダウンロードまたはインストール時に、セーブデータを確認する方法を変更しました。
    PS4ゲームをダウンロードまたはインストールする時で、本体ストレージにセーブデータがなく、クラウドストレージにセーブデータがある場合には、そのことが通知されるようになりました。
    PS4のセーブデータが利用できるPS5ゲームをダウンロードまたはインストールする時で、本体ストレージにセーブデータがなく、クラウドストレージにセーブデータがある場合には、そのことが通知されるようになりました。
    いずれの場合も、通知が表示されたらPSボタンを押して通知の詳細を表示して、[PS4セーブデータをダウンロード]を選べます。
  • メディアギャラリーで、作成したキャプチャーを手動で選択してPlayStation Appにアップロードできるようになりました。コンテンツ共有ポリシーは従来のまま変更されていません。
  • オンスクリーンキーボードで、以下の変更を行いました。
    入力候補を選択する方法を変更しました。文字を入力して、キーボード上部に入力候補が表示されたときにR1ボタンを押すと、従来は1番目の候補が入力されていましたが、1番目の候補が選択され、入力されないようになりました。候補を選択し、×ボタンを押すと、選択した候補が入力されます。
  • 学習した入力候補が不要な場合には、オプションメニューからその候補を削除できるようになりました。
  • (日本語のみ)入力中に表示される入力候補が、半角文字と全角文字の両方で表示されるようになりました。
  • Unicode 15.0の絵文字を使えるようになりました。
  • ダウンロードしたデータの整合性チェックにかかる時間が大幅に短縮されました。このチェックは、コントロールセンターの[ダウンロード/アップロード]で、ダウンロードした項目が[コピー中...]と表示されている間に行われています。
  • インストール済みのゲームを起動できる条件が変更されました。
  • ログインしたユーザーで購入していないダウンロード版ゲームがインストール済みで、そのゲームのディスク版をお持ちの場合に、ディスクを挿入 することでインストール済みのダウンロード版をプレイできるようになりました。
  • 同様に、ディスク版のゲームがインストール済みで、そのゲームのダウンロード版を購入している場合には、ディスクを挿入することなく、インストール済みのディスク版をプレイできるようになりました。
  • ヒント機能で、達成条件がリスト表示できるようになりました。対応しているゲームでは、達成条件を選んだ後に、さらに詳しい情報やビデオを見ることができます。
  • 認証済みアプリの確認と管理が[設定]でできるようになりました。
    認証済みアプリとは、あなたがPlayStation Networkのアカウントへのリンクを許可したサードパーティーのアプリやサービスです。アプリまたはサービスを認証すると、あなたのPlayStation Networkのアカウント情報がそのアプリに共有されます。
    認証済みアプリの確認と管理は、[設定] [ユーザーとアカウント] >[認証済みアプリ]でできます。
  • DualSenseワイヤレスコントローラー、DualSense Edgeワイヤレスコントローラー、PlayStation VR2 Senseコントローラーのデバイスソフトウェアを更新しました。
    動作の安定性を改善しました。
  • DualSenseワイヤレスコントローラーが、USBケーブルを接続せずにワイヤレスでデバイスソフトウェアをアップデートできるようになりました。
    ワイヤレスでアップデートできない場合には、USBケーブルでPS5に接続してアップデートしてください次回以降はワイヤレスでアップデートできるようになります。
  • DualSense Edgeワイヤレスコントローラー、PlayStation VR2 Senseコントローラーは、デバイスソフトウェアをアップデートしなくてもワイヤレスでアップデートできます。
  • 以下の問題を修正または改善しました。
    ペアレンタルコントロールをオフにしてWebブラウザーを使用中、ペアレンタルコントロールによりコンテンツが使用できないと表示されることがある問題を修正しました。
  • 一部のIPS液晶モニターで、VRR(可変リフレッシュレート)をオンにした時に画面がちらつく問題に対して対策を行いました。問題が生じていたIPS液晶モニターで、ちらつきが改善する場合があります。

PS5システムソフトウェアをアップデートする方法

以下の手順に従って、システムソフトウェアの自動アップデートを設定するか、手動でアップデートしてください。

  1. [設定][システム]の順に移動します。
  2. [システムソフトウェア][システムソフトウェアアップデートと設定]を選択します。
    新しいバージョンがある場合は、「アップデートが利用できます」と表示されます。
  3. [システムソフトウェアをアップデート]を選択してアップデートします。

数回試してもダウンロードできない場合は、以下のPC / Macを使ってPS5システムソフトウェアをアップデートする手順に従ってください。 

システムソフトウェアのアップデートが途中で停止してしまった場合は、以下の手順でダウンロードを再開してください。 

  1. コントローラーのPSボタンを押してコントロールセンターを開き、[ダウンロード / アップロード]を選択します。
  2. システムソフトウェアアップデートをハイライトして[エラー情報をみる]を選択し、[もう一度試す]を選択します。

数回試してもダウンロードできない場合は、以下のPC / Macを使ってPS5システムソフトウェアをアップデートする手順に従ってください。 

システムソフトウェアのダウンロードの再開に失敗した場合は、以下の手順に従ってください。

  1. PS5の電源をオフにします。
  2. Windows PCまたはMacを使用して、FAT32またはexFATにフォーマットされたUSBドライブに「PS5」という名前のフォルダーを作成します。そのフォルダーの中に、「UPDATE」という名前で別のフォルダーを作成します。
  3.  PS5アップデートファイルをダウンロードし、「UPDATE」フォルダー内に保存します。「PS5UPDATE.PUP」という名前でファイルを保存します。
    ※ 1.1GB程度の空き容量が必要です。
  4. ファイルの保存されたUSBドライブをPS5本体に挿し込みます。
  5. PS5をセーフモードで起動します。電源ボタンを長押しし、二度目のビープ音が鳴ったらボタンから手を離します。
  6. [システムソフトウェアをアップデートする]を選択します。
  7. [USBストレージ機器からアップデートする][OK]を選択します。

PS5がファイルを認識しない場合は、フォルダー名とファイル名に誤りがないか確認してください。フォルダー名とファイル名は大文字で入力します。

PS5システムソフトウェアを再インストールする方法

PS5にシステムソフトウェアを再インストールすると、PS5上のすべてのデータが削除されます。このプロセスは、「工場出荷時」状態へのリセット、または「ハード」リセットとも呼ばれます。

  1. PS5の電源をオフにします。
    本体からビープ音が鳴るまで電源ボタンを長押しします。
  2. Windows PCまたはMacを使用して、FAT32またはexFATにフォーマットされたUSBドライブに「PS5」という名前のフォルダーを作成します。そのフォルダーの中に、「UPDATE」という名前で別のフォルダーを作成します。
  3. 以下のPS5再インストールファイルをダウンロードし、「UPDATE」フォルダー内に保存します。「PS5UPDATE.PUP」という名前でファイルを保存します。
    1.2GB程度の空き容量が必要です。
  4. ファイルが保存されたUSBドライブをPS5本体に挿し込みます。
  5. PS5をセーフモードで起動します。電源ボタンを長押しし、二度目のビープ音が鳴ったらボタンから手を離します。
  6.  [PS5を初期化(システムソフトウェアを再インストール)]を選択します。

PS5がファイルを認識しない場合は、フォルダー名とファイル名に誤りがないか確認してください。フォルダー名とファイル名は大文字で入力します。

問題が解決しない場合

PS5システムソフトウェアアップデートで問題が発生した場合は、以下のガイドにアクセスしてさらなる手順をご確認ください。

重要なお知らせと履歴

バージョン:22.02-06.50.00

  • DualSense Edge™ ワイヤレスコントローラーに対応しました。
  • システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。

バージョン:22.02-06.02.00

  • システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。

バージョン:22.02-06.00.01

  • システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。

バージョン:22.02-06.00.00

  • ゲームライブラリーでは、カスタムゲームリストを作成して、ゲームを整理しやすくなりました。
    ゲームライブラリー内の[あなたのコレクション]タブを選択すると、ゲームリストを作成できます。
    ゲームリストに追加するゲームを選択し、名前を付けます。
  • ゲームヘルプで、以下の機能を追加しました。
    プレイしているゲームがゲームヘルプに対応している時に、PS5、モバイル機器の両方でお知らせを受けとれるようになりました。
    ゲームヘルプに関するお知らせを表示するかどうかを設定できます。PS5の場合は、[設定][お知らせ][ゲームヘルプ]の順に移動します。PlayStation Appの場合は、[設定][プッシュ通知][ゲームヘルプ]の順に移動します。
  • 1440p HDMI映像出力に対応しました。
    使用する前に、[設定][スクリーンとビデオ][映像出力][1440p出力をテストする]の順に移動して、HDMI機器が1440p出力に対応しているかテストしてください。
  • ゲームベースで以下の機能を追加または改良しました。
    パーティー中にメンバーのゲームプレイを視聴したいときに、シェアスクリーンをリクエストできるようになりました。
    ボイスチャットのカードに移動し、リクエストを送信したいパーティーメンバーを選択して、[シェアスクリーンをリクエスト]を選択してください。
  • パーティーに参加した場合、自分が参加可能なゲームをパーティーメンバーがプレイしていると、通知が届くようになりました。お知らせから直接ゲームに参加できます。
  • メッセージを受信した際、メッセージを選択してオプションボタンを押すと、送信者のプロフィールを確認できるようになりました。
  • [フレンドリクエスト]に以下のアップデートを実装しました。
    [受信済み]リストのフレンドリクエストを許可した場合、新しいフレンドのプロフィールを[許可したリクエスト]で確認できるようになりました。
  • ゲームベースのカードで、グループにスタンプやボイスメッセージを送信できるようになりました。
  • ゲームハブで、以下の機能を追加および改良しました。
    進行中のアクティビティーを、ゲームハブの上部に表示するように変更しました。すばやく簡単にアクティビティーを再開できるようになりました。
    アクティビティーでゲームヘルプを利用できる場合、[ヒントをみる]ボタンが表示されます。
    [直前のゲームプレイに基づくビデオ]セクションには、「クイックプレイ」、「ハイスコア」、「パフォーマンス」など、ビデオをお勧めする理由がラベルに表示されます。
  • ウェブブラウザー使用時に、2種類のズーム機能を選択できるようになりました。
    「ズーム」は、Webページ上の要素の大きさを変更し、それに合わせてページのレイアウトも変更し、ページを左右にスクロールせずに全体を見られます。
    「拡大鏡」は、レイアウトを変更せずにページ全体を拡大します。
    ズーム機能の最大倍率が500%になりました。
  • 3Dオーディオの設定を整理しました。
    [設定][サウンド][3Dオーディオ(テレビのスピーカー)]または[3Dオーディオ(ヘッドホン)]で変更できます。
    3Dオーディオとステレオオーディオの違いを同じ画面で聴き比べられるようになりました。
  • 音声コマンド(プレビュー)が、ボイスを利用したYouTubeでのコンテンツ検索に対応しました。 現在、音声コマンド(プレビュー)は、アメリカとイギリスのPlayStation™Network(PSN)アカウントを持つプレーヤーだけが、英語で利用できます。 
    ゲーム中でも、PS5の任意の画面から、「PlayStation、YouTubeで[検索キーワード]を検索して」と話しかけて実行できます。現時点では、ボイスコマンド機能(プレビュー版)は英語のみに対応しており、アメリカ合衆国およびイギリスにお住まいの方のみご利用いただけます。
    オンスクリーンキーボードで、画面読み上げをオンにしている時のマイクによる音声入力方法を改善しました。これまでは「マイクに向かって話してください」と読み上げられた後で音声入力ができましたが、✕ボタンを押してすぐに音声入力を始められるようになりました。
  • 画面の音声読み上げ機能で、以下の変更を行いました。
    ボタンにショートカットキーが用意されている場合に、そのショートカットキーも読み上げられるようになりました。
  • リモートプレイで以下の変更を行いました。
    PS Remote Playを使用する際に、PCまたはMacのキーボードをより簡単に使用できるようになりました。テキスト入力ボックスを廃止し、キーボードを使ってPS5やPlayStation®4で直接入力できるようになりました。また、入力だけでなく、キーボードに対応したゲームの操作もできるようになりました。
  • パスコード入力画面で、変更されたボタン割り当てを有効にした状態でパスコードが入力できるようになりました。
  • DualSenseワイヤレスコントローラーのデバイスソフトウェアの安定性が向上しました。
  • 一部のPS5で、レストモード時にシステムソフトウェアエラーが発生する不具合が解消されました。

重要

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメントがオンラインで提供している公式アップデートファイル以外を使用して、アップデートのダウンロードやインストールを行わないでください。また、PS5文書やこのウェブサイトに記載されている方法以外で、アップデートのダウンロードやインストールを行わないでください。当社が提供するもの以外のアップデートデータをダウンロードまたはインストールした場合や、指定の方法以外でアップデートデータをダウンロードまたはインストールした場合、また変更や改造が行われたPS5本体にアップデートを行った場合、PS5本体が正常に動作しない可能性があり、公式アップデートデータをインストールできない可能性があります。このような不正が行われた場合は、PS5本体の保証が無効となり、ソニー・インタラクティブエンタテインメントによる保証・修理サービスを受けられなくなります。
  • 停電の直前や直後にシステムソフトウェアをインストールしないでください。
  • インストール中に本体の電源を切らないでください。インストールが中断されると、本体が故障する原因となる場合があります。
  • アプリケーションやコンテンツによっては、本体のシステムソフトウェアをアップデートしないと利用できないことがあります。

システムソフトウェア

システムソフトウェアを使用またはシステムソフトウェアにアクセスすることにより、本契約に記載された現行のすべての規約に同意することになります。印刷可能な現行の契約書には、http://doc.dl.playstation.net/doc/ps5-eula/からアクセスできます。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、独自の裁量により、PS5本体の文書、説明書、またはhttp://doc.dl.playstation.net/doc/ps5-oss/index.htmlに記載された規約を含む、本契約のすべての規約をいつでも変更することができます。

このウェブサイトを定期的にご確認のうえ、本契約の変更をご確認ください。