PS Vita / PS Vita TVの初期化についてご説明します。
ホーム画面 >[設定]>[初期化]>[設定を初期化する]を選択すると、以下の項目が初期化されます。
アカウントのサインアップ情報は保持されます。
ホーム画面 >[設定]>[初期化]>[本機を初期化する]を選択すると、以下の項目が初期化されます。
セーフモードにておこなう初期化も[本機を初期化する]と同様の項目を初期化します。
以下の設定やデータはバックアップが可能ですので、[設定を初期化する]および[本機を初期化する]後にバックアップデータをリストアすることで元に戻すことができます。
メモリーカードのフォーマットをおこなわない限り保存されているデータが削除されることはありません。
アプリのセーブデータについては[本機を初期化する]後に、ご利用されていたアカウントで再度サインアップをしていただければ利用可能な状態になります。
[本機を初期化する]後にコンテンツを購入したアカウントで再度サインアップをおこなうことでご利用いただけます。
[本機を初期化する]をおこなう前に必ずサインインIDとパスワードをお控えください。
[本機を初期化する]をおこなうと獲得したトロフィーの情報が本体メモリから削除されます。
トロフィーの情報を保持されたい場合はアカウントを作成し、トロフィーの情報をPlayStation™Networkのサーバーと同期する必要があります。
アカウント作成方法とトロフィーの同期方法は以下をご確認ください。
PS VitaとパソコンをUSBケーブルで接続して[コンテンツ管理]を起動します。
詳しくはユーザーズガイド [コンテンツ管理]>[パソコン]をご覧ください。
パソコンにコンテンツ管理アシスタントfor PlayStationをダウンロード / インストールしておく必要があります。
コンテンツ管理アシスタント for PlayStation は専用Webサイトからダウンロードできます。
このバックアップ方法では、ゲームで獲得したトロフィーのデータをバックアップできませんので、トロフィーデータを残したい場合は、PSNサーバーに保存してください。
PS VitaとPS3をUSBケーブルで接続して[コンテンツ管理]を起動します。
詳しくはユーザーズガイド [コンテンツ管理]>[PS3]をご覧ください。
PS VitaとnasneをWi-Fi接続して、[コンテンツ管理]を起動します。
詳しくはユーザーズガイド [コンテンツ管理]>[パソコン]をご覧ください。
PS Vitaとnasneを同一ネットワークに接続する必要があります。
データ転送する場合は、PS Vitaがアクセスポイントの電波を受信できる範囲内にある必要があります。アクセスポイントの電波を受信できる範囲に移動してからPS Vitaを操作してください。
プレイステーション カスタマーサポートまでお問い合わせください。