特集

2022年に発売されたPlayStationの注目タイトル

超大作からインディーズまで、2022年に発売された注目ゲームタイトルをご紹介します。

帰ってきたヒーローたち

2022年に登場した期待の続編やリメイクタイトルのキャラクターたちをご紹介します。

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

クレイトスとアトレウス

サンタモニカスタジオが開発し、高い評価を受けた『ゴッド・オブ・ウォー』(2018年)の続編。北欧の神話が圧倒的な緊張感と共に完結を迎える。ラグナロクの到来によりフィンブルの冬が深まっていく中、クレイトスとアトレウスは自分たちの命か、はたまた九界の平和か、選択を迫られる。

アーロイ

悪意あるAIの暴走からメリディアンの街を救ったアーロイは、古の謎を解き明かし、新たな脅威を倒す方法を求め、禁じられし西部へと旅に出る。獰猛な機械獣、対立する勢力、謎に包まれた新たな敵など、アメリカ西部には、さらなる危険な冒険が待ち受けていた。

  • ゲームトライアルは、PlayStation Plusプレミアムで利用可能です。

ジョエルとエリー

PlayStation 5の最新機能をフルに活用し、2013年に発売された『The Last of Us』の心揺さぶるストーリーと、ジョエルやエリーなど記憶に残るキャラクターがフルリメイクで蘇った。『The Last of Us Part I』は、荒廃したアメリカ全土を舞台にした世界観をそのままに、キャラクターの演技やゲームプレイの流れなど、あらゆる面で進化を遂げ、さまざまなアクセシビリティ機能も新しく実装されている。

友達やライバルとの全力バトル

2022年もチーム戦や対戦プレイが熱いオンラインマルチプレイタイトルが登場しました。

Call of Duty: Modern Warfare II

「コール オブ デューティ」シリーズが帰ってきた。2019年に大ヒットした『Modern Warfare』の続編となる本作では、チームリーダーであるジョン・プライス大尉、大胆不敵なジョニー・"ソープ"・マクタビッシュ、経験豊富なカイル・"ギャズ"・ギャリック軍曹、一匹狼のサイモン・"ゴースト"・ライリーが再登場。タスクフォース141が伝説のチームたる所以をその目で確かめよう。

グランツーリスモ7

「グランツーリスモ」シリーズ25周年作品となる『グランツーリスモ7』が2022年に登場。『グランツーリスモ7』には、シリーズ史上最高のクオリティで再現された数々のクルマを収録。リアルな天候、リアルな景観を持つ、数十のコースをドライブできる。前作『グランツーリスモSPORT』で好評だったマルチプレイと、シリーズファン待望のGTモードなどのシングルプレイの両方を楽しめる。

オーバーウォッチ 2

基本プレイ無料の大人気チーム制シューターに待望の続編が登場。新たなモード、さまざまな新ヒーロー、その他数多くの改良が施された『オーバーウォッチ2』は、世界的に高評価を受けた1作目のシステムをあらゆる面で引き継ぎながらも、新世代の「オーバーウォッチ」体験を実現している。 

新しくなったPlayStation Plus

PlayStationの遊びの世界をさらに広げる3つのサブスクリプションプランで数百本を超える名作・人気作を遊び尽くそう。

ゲームカタログ

PS4およびPS5用人気作をダウンロードでお楽しいただけます。幅広いジャンルの代表作から革新的なインディーズゲームまで遊び放題。定期的に新しいゲームがカタログに追加されます。

ゲームトライアル

厳選された大作を含むゲームを時間限定で購入前にお試しいただけます。トライアル期間後にそのゲームを正式に購入すると、すべての進行状況とトロフィーが引き継がれます。

クラシックスカタログ

前世代のPlayStationから厳選された過去の人気作をPS4およびPS5でお楽しみいただけます。愛され続けるヒット作から懐かしの名作まで、数百本の初代PlayStation、PS2、PS3、PSP用のクラシックゲームをご利用いただけます。

そのほかの加入者限定サービス

PlayStation Plusへ加入している間は、毎月配信される人気作を追加料金なしに遊べる「フリープレイ」やセーブデータをバックアップできる「クラウドストレージ」、PS Storeでの「加入者限定割引」、さらにゲーム内で使える「加入者限定コンテンツ」も利用できます。

3つのプランから、あなたのゲームライフに合ったプランを見つけましょう。

※セーブデータ容量の上限は、PS5に100GB、PS4に100GBのご利用が可能です。保存可能なデータ数の上限は、PS5では無制限、PS4では1000個となります。

心躍る世界への冒険

見たこともないサイバーパンクの世界からダークファンタジーやポストアポカリプスの世界まで、2022年は数々の新しい世界へ旅立つことができました。

ロボットだけが暮らす奇妙な都市

猫が大好きな開発チームが手掛け、主役の猫のリアルで愛らしい動きが大きな話題となったアクションアドベンチャー『Stray』。本作は、猫の魅力に加え、香港の九龍城砦をモデルにしたネオンきらめくサイバーパンク世界の美しさもプレイヤーの心を掴んだ。

  • PlayStation Plus エクストラおよびプレミアムで利用可能です。

狭間の地

フロム・ソフトウェアは、「DARK SOULS」系のゲームプレイにユニークなオープンワールドを導入し、近年まれに見るほど印象的なゲームの世界を作り上げた。狭間の地は、さまざまなシチュエーションが混在する広大な空間。圧倒的な強敵、隠された秘密、登場人物たちの物語、そして未知の発見が待っている。

無人となった東京

人があふれかえり、眠らない街として有名な日本の首都・東京から、すべての人が消えた。『サイコブレイク』を生み出したTango Gameworksが贈る『Ghostwire: Tokyo』は、人間が消え、悪霊だけが徘徊する東京を舞台に、超常の能力を駆使したアクションアドベンチャーが展開する。

  • ゲームトライアルは、PlayStation Plusプレミアムで利用可能です。

2022年にPlayStationの新しいロイヤリティプログラムが登場しました。PlayStation Starsに参加すると、ゲームで遊んでポイントやレアなコレクティブル(デジタルアイテム)を入手できます。

キラリ輝くインディーズゲーム

2022年もクリエイティブでトガったゲームが登場しました。
独創的で楽しいアイデアがつまった盛りだくさんのタイトルをお楽しみください。

Sifu

洗練されたビジュアルと往年のカンフー映画の激しい戦闘を組み合わせたスタイリッシュな力作『Sifu』。プレイヤーの習熟が立ち回りにダイレクトに反映される直感的な格闘システムと、死ぬたびにキャラクターが歳を取るというユニークな物語上の仕組みが相乗効果を生み出している。 

Cult of the Lamb

アクションローグライクと経営シミュレーションの要素を兼ね備えた『Cult of the Lamb』は、今年最もブラックユーモアにあふれていたタイトル。邪神に憑依された子羊となって、熱心な信者たちを集めて自分だけの教団を築き上げていく。偽預言者を討伐し、信じない者は生贄に捧げ、闇の神を鎮めよう。

Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder's Revenge

『Shredder's Revenge』では、シリーズの特徴であるアーケードスタイルのベルトスクロールアクションをトリビュートしつつ、現代のゲームプレイとして昇華。最大4人まで協力プレイが可能で、タートルズの4人に加え、エイプリル・オニール、スプリンター先生、ケイシー・ジョーンズといった人気キャラクターを操作できる。  

オリオリワールド

Roll7の『オリオリワールド』では、カルト的な人気を誇る2Dスケーターが3次元に進化。一筋縄ではいかない横スクロールのオリジナル作品の特徴をそのままに、3次元の世界に複数のルートが存在するスケートの楽園として、かつてないほど中毒性のあるゲームになっている。

  • ゲームトライアルは、PlayStation Plusプレミアムで利用可能です。

Editor's Choice

人気のタイトルから見逃せないインディーズタイトルまで、ぜひともプレイしていただきたいタイトルを集めました。

家族みんなで楽しもう

誰もが知ってる楽しいテーマパークゲームからドキドキのアドベンチャーまで、小さなお子様もみんなで楽しめるゲームをご紹介します。

ディズニー ドリームライトバレー

『ディズニー ドリームライトバレー』は、ディズニーとピクサーの新旧のキャラクターが登場し、冒険や探索、楽しいアクティビティが豊富に揃った人生シミュレーションアドベンチャー。のどかだった地に闇のトゲが出現し、この地で生まれた素晴らしい思い出が失われてしまった。 この世界の物語を紐解き、ドリームライトバレーに魔法を取り戻せるかは、あなたの腕にかかっている!

オートノーツ

建築、製作、自動化。コロニーを作り、ロボットを製作して、直感的な「スクラッチスタイル」のプログラミングで教育しよう。農業、産業、文化を発展させ、進化し続ける自動化された楽園を作り上げよう。

ソニックフロンティア

ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャーが登場!本作は、ステージクリア型のソニックゲームを“オープンゾーン”という遊べるワールドマップに進化させた、次世代のステージクリア型アクションゲーム。オープンゾーンに用意された要素は、“バトル”、“謎解き”、“電脳空間”などさまざま。これらの要素は、プレイスタイルによって自由な順番で遊ぶことが可能だ。

レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ

「スター・ウォーズ」シリーズの9つのエピソードを楽しもう。楽しい冒険とレゴならではのユーモアあふれる自由な『レゴ スター・ウォーズ』の銀河の世界にどっぷりと浸れる一作。ジェダイとしてプレイしたい?それともシス?反乱軍、賞金稼ぎ、あるいはドロイド?広大な銀河を舞台にさまざまなキャラクターを選択して遊ぼう。