個性豊かなヒーローたちがアツい戦いをくり広げる『オーバーウォッチ』。本作はチーム対戦型のアクションシューティングで、ヒーローに備わった多彩なアビリティを駆使した対戦が展開される。
また、各ヒーローにはアビリティの傾向によりロール(役割)が与えられているのも見逃せないポイント。ロールに応じた立ち回りを行うことで、MMORPGのようなチームプレイが楽しめるのも本作ならではの特徴となっている。
『オーバーウォッチ』の世界をさらに掘り下げて見てみよう。どんどん増え続ける30名以上のヒーローたちの中から、重要なヒーローのバックグラウンドを紹介する。
騎士道精神を重んじる戦士。その巨体を盾と化し味方を守りながら、手にしたハンマーで敵を打ち砕く。
自らの手で環境を保護するため戦闘に身を投じる科学者。
ソルジャー76はオーバーウォッチ凋落の背後に隠された真実を暴くため、一人戦う。
悪名高きハッカーの一人。情報を駆使して権力者を操る。
弓と暗殺の名手、シマダ・ハンゾーは、自らを無双の戦士であると証明するため奮闘する。
一切の感情を見せず、淡々と標的を始末する暗殺者。スナイパーライフルによる狙撃や毒ガスを使ったトラップなど、暗殺者らしい戦法を得意としている。
操作キャラクターとなるヒーローには、特殊能力のほかにそれぞれ4つロールが割り振られている。相手を倒すことを得意とするロールや味方を守ることに特化したロール、サポートに秀でたロールなど、ヒーローによって得意分野もさまざま。特性に応じた立ち回りを行うことがポイントになっている。
とにかく攻めることを主眼に置いた攻撃のスペシャリスト。ヒーローが持つ武装や特殊能力により、攻撃方法や得意な戦法も異なる。
耐久力に特化したロールで、味方を守ることが得意。その強靭さで敵の攻撃を防ぎつつ、味方が安全に行動できるようにするのが主な役割となる。
味方の体力回復に加え、攻撃や防御をサポートするなど、補助系のアビリティを持つロール。本作では体力が自動回復しないため、サポートの重要性も高い。
本作をプレイしてみたいというプレイヤーに向けた、簡単な初心者ガイドをお届け!
Assemble a fire team and prime your trigger finger for some of PlayStation's best co-operative shooters.
仲間のプレイを観ているだけなんて、もったいない! 戦場に飛び込んで戦いに挑んでみよう!