{NUM}
{OVERLINE}
{TITLE}
{PARAGRAPH}
{FEATURE_ICON}
{FEATURE_TITLE}
{FEATURE_DESC}
壮大なスケールの超大作タイトルから、ユニークなインディーズタイトルまで、2022年以降に発売する注目ゲームタイトルをご紹介します。
前作『Horizon Zero Dawn』において、主人公:アーロイは自身の出自の謎や、過去に起こった大災厄の原因を突き止めた。しかし物語の結末で明らかになった新事実はさらなる謎を呼ぶものであった――(『Horizon Zero Dawn』の詳細を見る)。
『Horizon Forbidden West』の舞台となるアメリカ西部の広大なオープンワールドでは、新たな機械獣や部族、脅威が待ち受けている。かつての仲間や新たな勢力とともに、大地を覆う脅威に隠された謎を解き明かし、世界に秩序と調和を取り戻せ。
発売日:2022年2月18日
映画のようなアクションに古代の謎への挑戦で有名な『アンチャーテッド』シリーズは、『アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝』と『アンチャーテッド古代神の秘宝』で劇的なクライマックスを迎えた。
今回、PlayStation 5用の新たなリマスター版と初めてのPC版が登場。ネイサン・ドレイクとクロエ・フレイザーという2人のトレジャーハンターとして伝説の財宝を求める冒険へ出かけよう。ノーティードッグが手掛ける、まるで映画のような手に汗握るストーリーと、かつてないスケールのアクションが一つに。
発売日:PS5版は2022年1月28日、PC版は2022年予定
フロム・ソフトウェアが贈る、本格的なダークファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPG。オープンなフィールドと、巨大ダンジョンがシームレスに繋がった広大な世界は、探索し、発見する楽しさに満ちている。
また、自由度の高い育成要素や多様な武器など、フロム・ソフトウェアのトレードマークともいうべきディープな戦闘システムはさらに進化を遂げている。死を繰り返しながら挑戦し、立ちはだかる圧倒的な脅威を打ち倒そう。
発売日:2022年2月25日
数々のヒットタイトルを生み出してきた開発会社Techlandの人気ゾンビゲームの続編。前作から20年後の世界で、絶滅の危機に瀕した人類の未来を切り開こう。
ゾンビたちは日中は緩慢な動きだが、光のない夜間には変異を遂げ、活性化して凶暴さを増す。日中はパルクールを駆使して街を探索しながらアイテムを集め、強敵が出現する夜間にはリスクと報酬を天秤にかけたサバイバルバトルを繰り広げるという独創的なプレイサイクルは本作でも健在だ。
発売日:2022年2月4日
2018年の『ゴッド・オブ・ウォー』では、自信の壮絶な過去と抱えながらもなんとか父になろうと葛藤する、父としてのクレイトスが描かれた。
今回、ギリシャの半神であるクレイトスの子供として、また巨人族の末裔として自分の存在を確立しようとする息子のアトレウスを手助けする。
父と息子の旅は「より良い世界」につながるのか。それとも、北欧の神々の最後の戦いが迫る中、クレイトスは過去の過ちを繰り返し、古くからの破滅的なパターンに陥ってしまうのだろうか。
発売日:2022年予定
「グランツーリスモ」シリーズ25周年記念作品。シリーズ史上最高のクオリティで再現された400車種以上のクルマを収録。リアルな天候、リアルな景観を持つ90以上のコースレイアウトをドライブできる。
ブランドセントラルや中古車ディーラーでクルマを購入し、エンジンやタイヤ、ブレーキ、サスペンションなどをチューニング。ホイールやエアロパーツなどのドレスアップも楽しみながら、さまざまなレースやイベントに参加しよう。
発売日:2022年3月4日
バットマンは死んだ。ゴッサム・シティでは新たな地下犯罪組織の勢力が拡大している。今やゴッサムを守り、市民に希望を、警察に規律を、そして犯罪者に恐怖をもたらすことが出来るのは、バットガール、ナイトウィング、レッドフード、ロビンのバットマン・ファミリーだけだ。
新たなダークナイトとなり、この街の暗い過去に繋がる謎を解き、悪名高いヴィランたちを倒して混沌の淵からゴッサムを救え。
発売日:2022年予定
「ファイナルファンタジー」シリーズを手掛けるスクウェア・エニックスと「仁王」シリーズを手掛けるTeam Ninjaの強力タッグでおくる、本格アクションRPG。
バトルでは多彩なアクションを繰り出せることはもちろん、ジョブごとに用意された能力の習得や、武器防具の収集・強化といったキャラクターの育成要素も充実。
奥深いストーリーに浸りたい方から、緊張感溢れるバトルを体感したい方まで、どなたにも楽しめる。
発売日:2022年3月18日
「サイコブレイク」シリーズを生んだTango Gameworksの新作『Ghostwire:Tokyo』は、リアルだが超常現象が渦巻く日本を舞台にしたアクションアドベンチャー。人々が謎の消失を遂げ、妖怪や亡霊がさまよう異世界と化した東京で展開する戦いが、Tango Gameworksが得意とする情緒とイマジネーションに満ちた演出で描かれる。
レイトレーシング、3Dオーディオ、ハプティックフィードバック、アダプティブトリガーといったPS5ならではの最新技術による圧倒的没入感も楽しめる注目作だ。進化していくゴーストハントのスキルと各種元素を操る能力を組み合わせ、超常の敵に立ち向かえ。
発売日:2022年3月25日
大人気シューティングRPG「ボーダーランズ」シリーズの制作陣が贈る、「ヒャッハー」と「ファンタジー」が掛け合わさった“ヒャッファンタジー”アドベンチャー!
狂気の暴君ドラゴン・ロードの野望を食い止めるため、自分だけの最強の勇者をキャラメイクし、モンスターとお宝がひしめく何でもありのカオスな世界に飛び込もう。奇想天外な敵を撃って、斬って、魔法を唱え、最上級の戦利品を求めて暴れまくれ。
発売日:2022年3月25日
『レインボーシックス エクストラクション』は、『レインボーシックス シージ』で絶賛された戦略的シューティング、フィールドの破壊と修復、スクワッド方式のオンラインマルチプレイという特徴を踏襲しつつ、進化する地球外生命体との戦いを描く。
究極の協力型シューターへの転換を果たした本作では、プレイするごとに状況が変わり、同じ戦略は通用しない。奥深くなるほど危険になる封鎖ゾーンに侵入し、地球外生命体を仲間と共に退けて報酬を手にしよう。
発売日:2022年1月20日
『Salt and Sanctuary』待望の続編は、オンライン協力プレイにも対応。他のプレーヤーを異端審問官として召喚し、謎に満ちた世界で邪悪な魔法使いを共に狩ることができる。また、ウォールジャンプやグラップリングフックといったアイテムクラフトの導入により、フィールドはさらに奥深く、探索しがいのあるものとなっている。
「ソウル」シリーズが得意とするような、高い戦略性を備えた戦闘システムと示唆に富んだストーリーテリングを、レトロゲーム的な2Dのプレイフィールに落とし込んだ作品だ。
発売日:2022年予定
「人間のいないロボットの街をさまよう野良猫」というシンプルな設定とともに、美しいアニメーションと緻密に描かれたネオン輝く景観を気軽に楽しむことができる注目作。過剰な説明を排して洗練された世界のあちこちを調べながら、街から抜け出す方法を探ろう。もし本作のトレーラーをまだ見ていないなら、まずはその動画を確認してみよう。
発売日:2022年予定
「バットマン:アーカム」シリーズを手掛けたRocksteady Studiosの最新作は、魅力的なキャラクターが織りなすストーリー主導のゲームプレイに、サードパーソンシューティングの興奮と協力型マルチプレイの楽しさをさらにプラスした作品だ。
シングルプレイでもオンライン協力プレイでも、ハーレイ・クイン、デッドショット、キャプテン・ブーメラン、キング・シャークを操作して、世界最強のDC スーパーヒーローチーム「ジャスティス・リーグ」を倒すという超高難度ミッションに挑もう。
チームメンバーは、メトロポリスの広大なオープンワールドを自由に探索できる移動アビリティなど独自の能力を持ち、カスタマイズ可能な様々な武器や習得できるスキルがある。
発売日:2023年予定
スクウェア・エニックスとプラチナゲームズがおくる『BABYLON'S FALL』
プレイヤーは特殊な装具”ギデオンコフィン”を背負わされた兵士”センチネル”となり、ソロプレイやオンラインでつながった仲間達と共に巨塔「バビロン」の攻略に身を投じていく。
中世の油絵のようなタッチで描きだされた本作独自のハイファンタジーな世界で、最大4種の武器や装備品でカスタマイズしたキャラクターを操作し、絶え間なく続く爽快なアクションをお楽しみいただけるアクションRPG。
発売日:2022年3月3日
『Little Devil Inside』は、ミニチュアを撮影したようなビジュアルと古風なビクトリア調の世界設定で、ラヴクラフト風のモンスターと戦う謎めいたホラーストーリーが展開する。
サバイバル要素、探索要素、協力プレイのシステムが理想的な形でミックスされた本作は、登場する皆が見た目通りの人物とは限らない。ゲーム全体が幻想的な雰囲気に包まれたスタイリッシュなアクション・アドベンチャーだ。
発売日:2022年予定
『師父―Sifu―』は、若きカンフー使いの男が、家族を殺した犯人を追うベルトスクロールアクション。“死ぬごとに歳をとる”というユニークなシステムが特徴で、主人公は歳をとるたびに最大HPが減少していくが、代わりに攻撃の威力は増していく。
死と復活を繰り返しながら戦い方を学び、新たなスキルを習得したりステータスをアップさせ、自分のその時の状態を活かしたスタイルで戦うことで道を切り開こう。
発売日:2022年2月8日
ニューカレドニアから着想を得た南国のパラダイスで繰り広げられる、明るく魅力的な冒険でいっぱいのサンドボックス型アドベンチャー。ウクレレを弾き、登ったり滑ったりして美しい景色の中を進み、サンゴ礁の海を泳ぎ回ろう。「ソウルジャンプ」という能力を使えば、魚や鳥など島のあらゆる生物や物に乗り移り、移動したり、パズルを解いたり、隠された秘密を解き明かすことができる。ゆったりくつろぎ、心からリフレッシュできる美しい作品だ。
発売日:2022年予定
BAFTAなど数々の賞を受賞してきた独立系スタジオRoll7の人気2Dスケボーゲームシリーズ「オリオリ」が、3Dに進化! ちょっと変わったキャラクターや探索を楽しめるロケーションがいっぱいの壮大なスケート保護区ラッドランドで、自由自在のプレイを楽しもう。
3Dになったことで視界は大きく広がり、プレイヤーは滑るルートを自由に切り替えたり、グラブやウォールグラインドや他のトリックを決めるなど、2D視点だった過去作ではできなかった新たなアクションも可能になった。ただし、シリーズが誇る完成度の高さと、手軽に何度でも挑戦できる遊びやすさはそのままだ。
発売日:2022年2月8日
まだほとんど情報が明らかになっていない本作だが、恐るべき超常現象と遭遇した少年たちの冒険を往年の2Dポイントクリック型アドベンチャー形式で描き、青春ミステリーアドベンチャーの傑作として高い評価を得た第1作に続き、『OXENFREE II: Lost Signals』は、とてもエキサイティングなものとなるだろう。
発売日:2022年予定
『FORSPOKEN』は美しくも残酷な異世界アーシアへと飛ばされたフレイの旅を描く魔法アクションRPGだ。
フレイは故郷であるニューヨークへ帰る術を探し求めて、新しく手に入れた魔法の力を駆使し、広大なアーシアを冒険し、様々なモンスターと戦い、「タンタ」と呼ばれる強力な統治者たちへ挑む。
発売日:2022年10月11日予定
ゴラムはJ.R.R.トールキンの物語に登場する、世界的に有名キャラクターだ。邪悪で疑り深いゴラムと善の心を秘めたスメアゴルという二面性をもち、長年に渡り想像もつかないような冒険を繰り広げてきたであろう彼の物語が、本作でついに明かされる。冥王サウロンの暗黒の塔で奴隷として仕えていた時代や、闇の森のエルフを訪れた時代など、映画や小説で描かれなかったゴラムの冒険を体験しよう。
発売日:2022年予定
発売日は変更される場合があります。また、全てのタイトルが2022年中に発売されない可能性もあります。